堺で科学 サかイエンス 2015、に行って来た

娘が学校でもらって来たプリントに興味津々だったので出かけて来た。科学のいろんなことを体験しながら楽しもう、ってやつ。ややこしいこと抜きに、楽しめそうだなーと思って。

20150121-222813-31

事前情報で、結構混むらしいという話を聞いたので始まる前に早起きして家を出る。9:30くらいからプログラムが開始で、プラネタリウムの整理券が9:15から配布というので9:00くらいに会場到着。既に並んでる。


それから会場の中でやってるいろんなコーナーを回る。

▼府大の人がやってた空気の実験。
府大の人がやる子供向けのやつ。理系憧れる


プラネタリウムのところにあった模型。大きさ比較の地球はおにぎりくらいの大きさ。木星でかい!
楽しそう。ブラックホールについて学びたい(インターステラの影響簡単に受けてる人


▼ミカンの葉っぱでマジックが消える!これすごかった
みかんの葉っぱで油性ペンが消える、の実験


科学的にどうとか、なんでこれがどうなっててとか、そういうことはあまり掘り下げずに子供を冬の室内で遊ばせるみたいな感じで一日過ごせるのがよかったな。昼過ぎには帰って来たけど子供も満足で、説教臭くないのが良かったな。結局、こんなもん興味を持った人だけがその先に進めばいいことだから、なんとなく楽しめたらそれでいいんだよねー

教育方針、というほどのこともないけれど、とりあえずうちはいろんなところに子供を連れて行こうと思ってて、音楽でも科学でも、プラネタリウムもキャンプ場も競馬場も、機会だけちゃんと作ってあげれば行きたいところは行きたいというし、楽しくなければいやだというし(娘は身体動かすのはとことんいやがるけど)あとは興味持ったら何がしたいとかやりたいっていうだろうから、それは2人とも同じで無理矢理やらせるのはいやがるので自ずと興味のあることはわかるようになるかなーと思ってます。

旅行は2人とも好きだから、だったら本を読もうとか理科も社会も勉強しようとか、そんな風に興味のあることを広げて行けたらいいのかなと思ってます。また何か面白そうなのあったらいってみよう。