保育園の選考に落ちた

雪のせいでかもともとそうだったのか一日遅れてやってきた保育園の選考通知。ここしばらくずっとドキドキしながら待っていたのだけど、結果は落選。近所の保育園は一通り落ちたと。ちょっと離れたところなら大丈夫?それはわからんけどまあ多分だめだろうな。
ゆうやけこやけ

これがけっこうショックでなんとなくぼーっとしてしまってる。まあ、結果は出たのであとはそれを受けて次の準備に進まなきゃ行けないのだけど、正直けっこう受かるつもりでいたので当てが外れてしまったなあ、と。

もちろん、元々堺は待機があって簡単には入れないということは聞いていたし、前に聞いたときはけっこう厳しいという話だったけど、それでも現時点でパートとはいえ仕事もしてて子供も認可外のところに預けてるとなると、多少は有利だろうと思っていたけど、いやはやそんな甘いもんじゃなかった。うーむ、だめなのかなあ。

政令指定都市のようなおおきなところで、人口も密集してるし子育て世代も多くて娘の小学校は新入生が200人くらいいるというので実際子育て世代の多いエリアで、そりゃまあ簡単には行かないだろう。理屈としてはそれはわかっているつもりで、さらに限られた枠の中で生活保護や母子家庭や諸々の優先すべき事情があるからそんなにすんなりもいかないだろうと。でも、僕らみたいに妊娠して出産するのに育児休暇とか産後に職場復帰できるような環境でもないような人は、働きに出ることすら自由な選択ができないというのはやっぱりおかしいなあと。

大企業や、公務員や、安定した職場環境にいる人はそれでもいいんだろうけど、手取り15万とかで深夜まで働いていたような結婚当初の僕ら夫婦がまた子供を産んで預けて同じ職場に戻るってのはとても選択肢にも入らなかったなと思う。これがよく聞く自民の大企業優遇なのか?いや、民主党でも子ども手当とかいって実質負担増になってただけだもんな。子持ちのロジックなのかもしれないけど結局のところだれも子育てや次の世代のことなんてまともに考えてないんだよなあと思いますよ。


話が広がりすぎてるのはまあしかたない。うーむ、しかしどうしたものかなあ。

だいたいの幼稚園は10月から募集なので実際にはもうそんなに選択肢はないんだろうな。電話をかけて空いてて入れてもらえるところに預けるしかない。延長保育を実施しているところで追加料金を払って、それでも今の認可外よりは数万円の負担減。が、幼稚園は幼稚園で行事にかり出されたり役員が回ってきたり子供を預けて働きにいくには十分とは言いがたい。

息子にとって何がベストか、をおしなべて考えることはとても難しいけど、幼稚園と保育園の選択が横並びで一緒に考えられる訳ではなくて申請は同じくらいにしているのに結果が出てくるのがこんな直前とか、放り出された僕らはどうしたらいいんだろうなあ、と。やれやれ。市長選で現職が勝って維新が負けたからこうなった、とかは全然思わないし単純に優先順位で枠の中に滑り込まなかっただけのことなんだけど、いや、なんかすっきりしないな。


まあ、とにかく4月からの家族の生活は思っていたのとまたちょっと違う感じになりそうだけど、でもなんとか遣って行かなきゃならないな。配られたカードで勝負するしかないのさ、それがどんな意味であれ。