Facebookページが3月30日から強制的に変わる件についてのメモ書き

昨日の夜ニュースとして流れて来たタイムラインに変わりますよの案内。唐突ではあるけど「気の利いたWeb屋ならもう個人のタイムラインでデザインやらやってんだろ?楽勝だろ?」とでも言われてるんだろうとドッキリ。やばいな、手を抜きすぎてるw まあとにかく、全部一気にドンと変わるとなると、さてさてこれからどうしたものかと。作業も詰まってくる年度末、自分的作業メモ。

  • まずやる事
    • 作ってるページのピックアップ
    • 個々のページのタスクの洗い出し
    • お客さんに連絡
    • 個人のページはサクッと移行しちゃう
    • 会社のページも多分移し替えても大丈夫
  • 個々にやる事、考えること
    • メインのカバー画像何載せるか提案と画像手配
    • ウォールの内容を見直す。これがタイムライン化されても大丈夫?
    • iframeの診断系、ジェネレータ系アプリは目立ちにくくなるので誘導方法考える。
    • 静的ページ並べてるところはそのページへのリンクを定期ポストする?→後から見返してそのポストで埋まってるとウザイな
    • 取り急ぎカバー画像切り替えの作業アサイ
    • 投稿系のアプリなどの場合、内容をタイムラインに反映させる仕組みにする?
    • これから提案、作成のページはタイムラインを前提に。後はプレゼンだけ?その場の勢いで乗り切ろう。
    • 今から方向転換できなさそうなプロジェクトのは何ができて何ができないかをクライアントと共有
  • 今後やること
    • ポスト内容含めた使い方の提案
    • アプリの使い方をもっとアプリらしいものにしないといけないな
    • 製品ポータルの場合は今までの発売日とかシリーズの紹介をライフイベントとして登録
    • イベントなど日程を伴う情報はタイムラインを意識して投稿しておくこと

いやー、何を見せるか/何を伝えるかにフォーカスしないと、ウェルカムページでザクっと引っ張ってきてあとはアプリ使わして、みたいにはいかないんだろうな。かっこいいカバー画像おいて、タイムラインを使いこなして、エンドクライアントか代理店さんかプロダクションかは別にしても誰かが(もちろんエンドクライアントの中の人であるべきなんだけど)きちんとタイムラインを更新すべきなんだろうなFacebookのタイムラインはTwitterのそれより重たい気がする。

ソーシャルで儲けようとするなら、手を動かさなきゃどうしょうもない感じになるんだろうな。そしてアプリはもっとアプリらしい事に注力しなきゃいけないんだろうな。面白くなって来たよ。年度末までは結構あれかもしれないけれど。