地下鉄通勤における時間の使い方についての雑感

今日が新居からの通勤初日。人は減ってるんだろうか。まだそうでもないよなーなんて思うけれど、前と大きく違うのは電車の中で電波が通じない事だな。駅ではつながるけれど、SoftBankの電波のつかみの悪さもあるからあまり期待できない。

そして新金岡からだと席に座る事はなかなか難しそうなので、しんどい時は中百舌鳥まで歩いて乗らなきゃいかんだろうな。乗り過ごす可能性も出て来るから睡眠時間に充てるのは難しそうだ。

というわけで電車での過ごし方はこうなるのかな

  • ブログ書く
  • instapaperでひたすら記事を読む
  • 読書

まずね、読書はしたりしなかったりだろうな。読みたい本があれば読むし、特になければ鮮度の高いニュースを仕入れて情報収集する方が職業的に必要なことだしなあ。問題は読書から離れてしまうとなにを読んだらいいのかよくわからなくなることだな。幸い図書館近いからちょくちょく借りに行こうと思うけど。


そして日記。これはまあ今まで通りか。片道30分というのはなかなかいい時間。ちゃんと考えたり他のブログから引用したり以外はだいたいそれで片付くしなあ。ふむ。

で、instapaperだ。たぶんこれが1番多いだろうな。個人的に、iPad電子書籍がどうこうというのは実はRSSリーダーとinstapaperで掘り起こされる個人のブログや評論家、ライターの書いたある程度権威のあるブログにじっくりアクセスできることにあるように思っていて、一冊の本を読むという行為よりも、マイクロ化された細かい記事単位でコンテンツを消費するというのがiPadの真髄だなと思うのです。一方kindleや他のリーダーは単純に書籍の電子化だけにいってるけれど。


はてぶで拾って来た記事を仕事中にinstapaperに放り込む。会社出る前に同期しておいて地下鉄でゆっくり読む。ペイジャーがついてて1ページで完結しないやつはめんどくさいことになるけれど。

そう思うとそろそろinstapaperはプロ版買った方がいいのかもなー。貧乏性なので600円のアプリとかなかなか手が出ない。参ったな。

まあでもあれだな、Twitterできないと結構集中して何かができるもんだな。分割して週に二本コンスタントに映画みるというのもありだなあ。むむー。しないか、それは。まあ、朝の電車でタスクの書き出しでもやるのはありかもなあ。今はいいけど忙しくて寝てなくて、の時にどうするかが問題だ。来年は今年よりさらに大変だろうからなあ。はは。