Time Capsuleを導入するかについて悩むことあれこれ

新居のネットワーク環境について、基本的にメインマシンとAV機器周りは有線でギガビットにしてテレビかPS3DLNA環境を構築しようと思っている。マカーなら大人しくApple TVがいいんだけど、

  • 旧型が店頭から完全に姿を消した
  • 新型は発売見込みもなく、ストリーミングならサーバ用にマシンを一台常時起動しないといけない

という大きな問題があるのでどうしたものかと悩んでいる。テレビを中心にして、音楽と動画と写真をリビングで楽しめるようにしたいというとてもシンプルな要望があるだけなんだけれど。

現実的にはバッファローNASをいれて、そこにiTunesiPhotoのデータを置いてMacからはiTunesサーバにして共有かけて各マシンのデータ容量の負荷をへらしつつ、データをDLNAで共有かけてテレビからもみれるように出来たらいいなと思う。まあ実際は色々細かい設定をあれやこれやとやらなきゃいけないだろうし、できる事できない事があったりするんだろうけれど。

でもまあそれはそれで気になる事もあって、我が家に新しくやって来たAQUOSでスライドショーをやってみたり、PS3のスライドショーを触ってみるといまいちこう使い勝手が違うなあと思ったり。まあテレビはあくまでテレビだからそんな処理は苦手なんだろうしあてにしにくいのはわかっていて、PS3はエンタメのインターフェイスとしてもっといろいろ使い方があるんだろうけど当然iPhotoとは相性が良くない。我が家のMacが全て非IntelなのでDLNAのサーバとして動かしてるわけじゃなくてその辺が良くないのもあるんだけれど。まあその辺はトライ&エラーして行くしかないんだろうな。

後は、Time Capsuleはあのすっきりした筐体に、NASだけじゃなくて無線ルータと有線ルータもついてるので、ハブだけ必要数揃えれば、AirMac Expressもいらないし有線ルータもいらなくなる。余計な配線やコンセントの占拠が無くなるというのはもうそれだけでかなり魅力的。まいったな。ググってみても出てくるのは「Time CapsuleをDNLAサーバに出来ないですか?」という質問だけで、ダメっぽい事しか書いてない。なんだかなー。ん、そうか、Apple TVがあれば解決するのか!となって以下無限ループ…。ま、今の状況を鑑みても対応する事は無いだろうな。Apple TVをハックして使い方の幅を広げるというのはかなりの選択肢があるというのに。

という事で、年内に残されているAppleのサプライズがこの辺のリビングで過ごす大きな何かである事を個人的にすごく期待してる。X Serveが発売停止になるというニュースもあったけど、クラウド化やMacBook AirのようにSSDで容量少なくても動くマシンを出して来ると、写真と音楽を貯めておくところは必要だし、開発用のマシンとしてMac ProMacBookがあるとして、日々のパーソナルなコンピューティング用に家庭内のクラウドというか、デジタルコンテンツを貯めておけるコンテンツサーバみたいなものが出て来たらいいのになと個人的に待っている。Mac miniでいいのか、それなら。いや、それならフルセットのOS XじゃなくてiOSであるべきもののような気がするけどなあ。iHomeとかiServeみたいのがでて、データは全部そこにおいて、iPhoneiPadMacBook Airからそこにアクセスしたりテレビからみたりしてコンテンツを楽しむ。なんかそんなのが出来たらいいのにな。て、それってまさに旧型のApple TVの事やDLNAがやろうとしてることなんだけどな。むむー。

大きい買い物は済ませたので、ネットワークとかケーブルとかその辺の事はこれからは追い追い考えようと思う。どうせLANケーブルもスピーカーケーブルも、USBだってとりあえずはなくても全然困らないくらいはあるのだから。Time Capsuleは、とりあえず保留。かといって有線ルータとAirMac ExpressNASを並べるのもなんかあれだなあと思うのだけどね。むむむ。