NASの設定とDLNAで読み込みがささっとできた

子供と過ごしてると機械をゆっくり触るなんてできないもので、でも設定自体はぱぱっと出来た。お見事。必要な機能がだいたい管理画面でNASに入って設定すればなんとかなったのでよかったな、と。

細かい手順とかは忘れたけど、備忘録も兼ねてまとめておく。まずはTVボードを片付けて、配線が表からはなるべくごちゃごちゃしないようにと、、、
ケーブル、アダプタはまとめてごちゃっと収めちゃうことにする。

TimeMachineの設定

NAS購入の目的の一つであるバックアップ作成用にTimeMachineの設定ボリュームを作成。今まで全く使ってなかったのでどうなるやらわからないのだけど期待。設定自体は管理画面で対応ボリュームを指定して、作成するマシンのアカウントを入れるだけ。年始に買ったMacBook Airでも既に20GBも使ってて初回バックアップはそれなりにかかったのだけど、取り合えず前日のデータまでは遡れる事を確認。

初回バックアップの作動まではちょっとややこしかったけど全体としてはさっくり。付属のマニュアルがペラペラの設置マニュアルだけで不安だったけど、それでもまあなんとかなるレベル。

iTunesiPhotoのデータが大量にあるG5のバックアップをどうするかが問題だけど、寝るまえに回しておいて、昼までくらいに終わってたらいいか、くらいでやるのがいいんだろうな。本当に大切なのはこっちの方。

DLNAサーバの設定

これも結構一瞬。メディアサーバの設定タブがあって、対象ボリュームを指定しておしまい。TimeMachineのとは重複するけどiPhotoiTunesのメディアデータだけをまとめられるようにボリュームを作成。リップしたDVDとかは、iTunes経由せずにここに直接おけばいいんだろうな。G5ではHandBrakeが動いてくれなくなってたのだけどね。もう完全にPowerPC時代遅れになっちまったなあ。

DLNA対応というだけあって、サーバの設定しただけでPS3からもiPhoneのリモコンアプリからも楽曲の情報がちゃんと見える。
ファイルの日付なんかは正しくとってこれてないPS3で、アーティスト


DLNAのリモコンアプリから
DLNAのリモコンアプリでも、ちゃんと認識してる。素敵やな。



Mac側のプレイリストやアルバムは持ってきてないのだけれど、まあ特に気にならないレベルで、再生自体はだいたいなんとかなってる。僕がMP3メインでリップしてるからもあるかもしれんけどさ。後はTimeMachineとは別にG5と同期するようにして、写真なんかは二重でバックアップ、iTunesサーバ、iPhotoサーバになればいいかな、と。でもまあ、複数のマシンから書き込んだり読み込んだりなんて状況は子供が「自分のMacから自分のiPhone/iPodにデータ同期するのに家庭の共有ライブラリにアクセスする」くらいのことにならない限りいらなさそうだし、あとは今度Macを買い換える時にスムーズに移行出来るようにしとこうと思うくらいのことかな。設定できるだろうけど、特殊な環境でも無くメインのマシンが読み書きともにゲートウェイになればそれで大丈夫そうだしね。

で、atv Flashを入れようと思う

これはまだやってないけど近日中に。NASを動かす目的もここにあって、本当は初代AppleTVで据置iPod運用したかったのだけどHDD削られたのでこれがいいんだろうな、と。PS3DLNA経由でも出来るけど、iPhoneとAppleTVで動かした方が楽なのでそんな風にしたいな、と。うまい事いくだろうか。出来たらまた書いてみる。てか、このブログで一番検索のワードで増えてるのがatv flashだったりして、なんかそんなこと全然書いてないので申し訳なくなってきたりなんかしてね。


取り合えずここまで。FTPとか、WebサーバとかiPhoneアプリとかはまた改めて。取り合えず写真のバックアップ出来ればとりあえずはなんとかなる、はず。